オホーツクの春         

 

アムール川(黒竜江)はサハリン(樺太)湾北からオホーツク海へ入る。北の海オホーツクの豊穣(ほうじょう)はアムールの賜物(たまもの)である。

真水は四度で最も重く零度で凍る。塩水は塩分が濃いほど重く、氷点も低い。流氷直下の水温はマイナス二度弱。流氷はアムールが作ったのだ。         

関空から女満別まで二時間弱の空の旅。流氷見たさに、クリオネ会いたさに、網走へ行ってきた。

地球温暖化の影響を受け、年々流氷は規模を減じているとのこと。春の気配を感じてか流氷はすでに離岸し、シャーベット状になって沖合を漂っていた。

クリオネを水槽中に見た。袖を振る可憐な舞い姿は天使のようだ。大自然の氷塊下(ひょうかいした)が彼女本来の棲家(すみか)、水槽中に見るのは罪である。       

 

ホテル前が網走湖だった。土地の人たちがワカサギ釣りをしていた。カレイを釣った人がいて、見ると図鑑でしかお目にかかったことのないヌマガレイ。目が左にあった。“左ヒラメ右カレイ”の理屈からはヒラメだが、ヌマガレイは左目でもりっぱなカレイである。地元の人は川ガレイと呼んでいた。このカレイ、福井以北の日本海側ではタカノハガレイという冷水を好む北方系のカレイで、中部や近畿の釣り人にはまったく馴染みのない種である。ヒレの黒い縞模様が美しかった。小魚ながら不敵な面構え。最大一メートル近くにも育つ魚である。昔からイシガレイとの自然交雑種が知られていて、その子らの目は右にあったり左にあったりするらしい。河口周辺の低塩分域を好むなど、生息域が似るところから両者互いに好き合う機会も多いのだろう。